外断熱の家

外断熱工法を初めて20年、完成棟数は100棟近くになります。個々のデータの蓄積は有用な知見を与えてくれます。私は床下の環境にこだわっていました。 私自身もせっせと床下に潜っておりました。

人と住まいの健康を維持するために重要な「断熱層」

多くの家々の床下は、湿気が多く、力ビが繁殖し、断熱材は湿気を吸い黒くなっています。
また、柱の柱脚と土台では腐朽してスカス力の家や白蟻にタタミまで喰われている家もあります。
手抜きの設計でも施工でもないのに何故こんな床下の家が多いのか?

これらの家の床下は、通風を取る為に基礎に換気口を設け床下で断熱層をつくっています。
結果、通風目的の換気口は湿気も取り込んでしまい入った冷気や湿気は床下にこもります。
この循環しない冷気や湿気が力ピの繁殖となり、ほど良い湿気が白蟻の生息に良い環境をあたえている事になります。

床下環境を内部扱いに

弊社の前身である住吉建設で1994年に外断熱工法の家を初めて竣工しました。
後に1年目、2年目、3年目とお施主様のご協力をもとに床下温度、湿度を計測した結果、ほぼ1階居室の温度、湿度と変わりがない事が分りました。
また、床下環境も良好で力ビ臭はなく土台・柱の含水率も計測の結果良好でした。

住まいの健康「構造材」

木造住宅の場合構造材は生物材ですから、人と同じ温熱環境の中に置いてやった方が自然ではないでしょうか?
人と同じ様に家の中のどこをとっても温度差がなく同じ気候でいられる方が、木にとってもストレスがかからないと思いませんか?

人の健康「住環境」

快適な住生活を願うなら、夏は涼しく冬は暖かい家。
灯油やガス、電気のエネルギー消費を減らす。
結露や力ビの発生をさせない。
屋内の温度差を少なくし、身体にヒートストレスを与えない。

この様により良い住環境をめざし人と住まいの健康を考え、断熱材の施工精度に左右されにくい外断熱工法を標準仕様として施工しています。


「外断熱」に関する
資料のご請求・お問合わせ

「外断熱」に関する資料のご請求・お問合わせを承ります。

内容
お名前
Email
電話番号
備考

お急ぎの場合、お電話でお問合わせください。TEL:0422-76-2738TEL:0422-76-2738

会社概要会社概要

社屋

宮崎建設株式会社

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-2-15
TEL:0422-76-2738
FAX:0422-76-2717

  • 一般社団法人 JBN会員
  • 首都圏住まいを創る会 会員
  • 住宅あんしん保証加入
  • ハウジングプランナー資格登録
  • 木造劣化診断士資格登録
  • 外装劣化診断士資格登録
  • 住宅メンテナンス診断士登録
  • 既存住宅現況検査技術者登録
  1. 会社概要
  2. アクセス
お問合わせ・資料請求
上に戻る